8月度のイベントは、「泡盛48」に決定!
ポスターが出来上がりました。
現在、実行委員の間において、準備を含めた細かな調整に入っております。
琉球泡盛倶楽部の創立から、1ヶ月余り・・・記念すべき最初のイベントなのに、
何故第2回なんですか?・・・と疑問に思う方へ、ご説明しますと、
実は、琉球泡盛倶楽部設立前のイベントとして、「泡盛48」を行ったことがあります。
調べてみますと2006年3月19日、久茂地のカラカラと2階のバー2会場で行われ、
貴重なデータを得ることが出来ました。
思えば、そのイベントが最初のイベントで、琉球泡盛倶楽部の原点なんです。
ですから、第2回になっていることを、ご了承ください。
今回も、会員を中心に多くの参加者を期待したいのですが、
会場の都合上、参加者100人迄の上限を設けさせていただきました。
48種類の泡盛をストレートで頂くには、時間も掛かかりますし、舌や鼻の官能も鈍ります。
時間に余裕を持って参加できる人数として、100人が限度では?という意見となりました。
又、「泡波」や「宮乃鶴」など、同じ新酒の入手が困難な商品もあり、料金的な問題もありました。
それでも、一般的な泡盛ファンの意見は貴重で、
是非もう一度の声に応える形で、今回の開催となった次第です。
貴重なデーダは、参加者の問いに応える形で提供しますが、
一般公開は致しませんので、ご了承ください。
自分の好きな泡盛は?
今飲んでいる泡盛の特徴は?
美味しい泡盛に出会うきっかけに・・・
参加の理由はいろいろです。
是非是非、ご参加ください。
事務連絡・・・
8月1日より販売するチケットを、「高江洲酒販」及び「からからとちぶぐぁー」に50枚ずつ届けます。
理事は、必要分を枚数チェックの上、お取りください。
チケットは写真の様式です。
右側の記入欄をご記入の上、参加者にお渡しください。
記入方法は、当日支払いの約束分は、「未」に○を付け、「済」には×をつけてください。
また、支払いして頂き、回収した参加費については、
「会員」と「一般」の数を当日会場で申告し、お金をお支払い願います。
チケットは金券ですので、取り扱いにはくれぐれもご注意願います。
ポスターは限りがありますが、必要ならば内間までご連絡ください。
お届けします。
内間